
『マイクロソフトでは出会えなかった天職』 ジョン ウッド著
ブックナビ忘年会で隣に座っていた社長に勧められた本。
書店で探しても見つからなかったのを、彼女がアマゾンで購入して貸してくれた。
感謝!
この本で感銘を受けたのは4点。
1、融資者に成果を報告する
お金を融資する人は、お金が何に使われているか解らないことが多い。
ジョンは、具体的にどのような成果を生んだかをきちんと報告していた。
それによって、多くの融資を得ることが出来た。
2、マイクロソフト時代の上司スティーブ・バルマーとのやりとり
・結果重視の姿勢
・個人攻撃をしてはいけないが、アイディアは攻撃していい
・すべては数字に置き換える
・部下に対する忠誠心
特に、ボストンマラソンの記録をスティーブから聞く件は感動的。
自分が部下だったら、飛び上がって喜ぶだろうと容易に想像出来た。
3、いい人材を見つけたら金を出して雇うこと。
これも、彼がマイクロソフトで学んだこと。
いい人材は、それ以上の見返りをもたらしてくれるからだ。
4、考えることに時間をかけすぎず、飛び込んでみること。
ゆっくり着実に進むことが本当に重要なときもある。
でも、よりよい世界をつくるためにやるべきことがあるときは、障害を気にしてばかりもいられない。
許可も求める必要もない。とにかく飛び込むのだ。
否定的な意見にやる気を奪われる前に。
ほかにも、勉強になるエピソードがたくさんあった。
教えてくれた社長が、会社経営の上で大きなヒントになったというのも解る気がした。